あなたにぴったりのサイズは?話題のカカトの踏める革靴5名で履き比べてみた

皆様こんにちは!プレスのごっちです。

突然ですが、皆様は履物へのこだわりなどありますか?


私は足が小さく外側の骨が出っ張っているので、靴を新しく買うときは

・痛くないかどうか履いて歩いて確かめる

・インソールで調整することを前提としたサイズ選びをする

上記の2点を心がけています。


靴というテーマで行くと、12/10に発売開始した「かかとの踏めるボーダレス本革シューズ」、おかげさまでたくさんの反響を頂いております✨

WWSオンラインストアでは返品交換30日以内無料サービスがあるので、気軽にお試しできるのですが、やはり靴は履いてから決めたい方もいらっしゃいます。私もそうです!


そこで今回のブログでは、WWS男性スタッフ5名に履き比べしてもらい、サイズ感を分かりやすくまとめてみました!

少しでも皆様のサイズ選びの参考になれば幸いです!


🔽普段履くスニーカーサイズ

「ボーダレス本革シューズ」のサイズ

 足の形の特徴の一覧

履き比べをして分かったこと

▽踏める仕様にしている分、カカトがやや薄いので、

普段ばきの-0.5~-1.0サイズダウンが◎

▽偏平足で甲がやや低い or 甲高でも横幅がやや狭い方は、

-1.0から試して履いてみると◎


履いたスタッフの感想・コメント

▽めっちゃくっちゃ軽い!

▽カカトの部分が柔らかい作りになってるので靴擦れが起こりにくそう

▽靴ベラがなくても履けて靴紐結ばなくていいのが楽


いかがでしたか?

気になっている方は、是非店舗か、オンラインでお試しください


<取扱店一覧>

■直営店

・WWS Flagship Store 新宿

・WWSヤエチカ店(東京駅)


■その他百貨店・商業施設

<関東>

・西武池袋本店(東京都)

・伊勢丹浦和店(埼玉県)

・FKDインターパーク(栃木県)


<中部>

・遠鉄百貨店(静岡県)

・名古屋栄三越(愛知県)

・香林坊大和(石川県)


<関西>

・アバハウス ラストワード ガーデン 梅田大丸店(大阪府)

・藤井大丸(京都府)


<東北>

・さくら野青森本店(青森県)

・さくら野弘前店(青森県)


<沖縄>

・デパートリウボウ


以上、プレスのごっちでした!

□info□—————————————————————————

インスタグラムはこちら

Twitterはこちら

Facebookはこちら

LINEはこちら