MISSION
作業でも、オフィスでも、私服でも。
高機能かつシンプルなデザインを追求しました。
ニューノーマルで新しい時代、
変わりゆくライフスタイルに寄り添った商品を。
「今の時代に合うボーダーレスウェアブランド」
として、WWSは新たな価値を提供していきます。
STORY
WWSは、水道工事会社のユニフォームとして開発されました。水道工事会社が属する建設業界のマイナスイメージを払拭したいという思いから、女性開発チームによる新しい作業着の開発を開始したことがWWSブランドの始まりです。
服づくり未経験の私たちには試行錯誤の日々。構想から2年を費やし、私たちの求める機能性をスーツ型のデザインに落としこんだ“スーツに見える作業着/WWS”が完成しました。
建設業の深刻な問題
WWS開発当時の2016年は、震災復興やホテル建設ラッシュなどが重なり、清掃・設備・建設業界では人手不足が続いていました。さらには、就業者数における若年齢層の減少が深刻な問題となっており、例にもれず私たちも若手の採用に苦戦を強いられていました。そんな中、グループ会社であった水道工事業の創立10周年記念プロジェクトとして業界のマイナスイメージを一変できるような“新しい作業着”の製作に着手したことがWWSブランドの始まりです。
デートに行ける作業着
全員がアパレル未経験者の中、世界中の作業着の資料を取り寄せ、知り合いのデザイナーに何度もパターンを作ってもらいましたが、決め手に欠けるデザインの連続でプロジェクト自体を断念しようかという話にさえなりました。
プロジェクトが行き詰まるなか、当時の人事担当の女性がポツリとつぶやきました。
『スーツみたいな作業着ってどうかな?』
そこから流れは急転し、“仕事終わりにそのままデートに行けるような服装”という観点から「スーツに見える作業着」のアイディアにたどり着きました。しかし同時に「仕事終わりにご飯に行くときは、作業着のままでなく着替える」「作業着で出勤するのは恥ずかしい」そんな意見をつぶやく若手男性社員もいました。
自社オリジナル素材「ultimex」の誕生
いよいよ製作に取り掛かるも、現場仕事に求められる高機能性を実現する生地探しに難航。
ようやく求める機能性生地を見つけても、シャカシャカとした触り心地で着心地も悪くチープな印象になってしまう。日本中から生地をかき集めたものの、自分たちの理想を叶える生地が見つからない。また大きな壁にぶつかりました。
「すでにプロジェクトを開始してから時間もコストもかかっている。」「でも社員たちが喜んで身に着けられる作業着に妥協はしたくない。」様々な想いが巡り、1つの結果にたどり着きました。
『生地が無いならイチから作ってしまおう!』
そうして、速乾・撥水・ストレッチ・シワになりにくい・丸洗い可能といった機能を備えつつ、やわらかで滑らかな着心地の高機能素材“ultimex/アルティメックス”を開発しました。構想から2年、私たちの求めていた機能性をスーツ型のデザインに落としこんだ“スーツに見える作業着/WWS”が完成しました。
そして販売へ
2017年の秋、ようやく社内ユニフォームとして本格導入を開始。WWSを身に着けたエンジニアを見た同業他社をはじめ、様々な企業から販売希望の声を頂き、翌年3月に販売をスタート。現在では、“作業着スーツ発祥ブランド”として清掃・設備・建設業にとどまらず、医療・福祉や不動産、農業、酒造など2,000社近くの企業に導入されています。
FEATURE
洗濯機で洗えて、すぐ乾く作業着は毎日着て洗うもの。スーツでも作業着と同じように扱えるような生地に仕上げました。
自宅の洗濯機で気軽に洗えて、部屋干しでも約3時間で乾きます。洗ってもヘタらないのも強み。
ストレスフリー!抜群のストレッチ性現場で立ち上がったりしゃがんだりしやすいよう、最もこだわったのがストレッチ性。
ジャージのように伸び縮みするので着心地に優れており、カジュアルウェアとしても気軽に着用できます。
驚きの軽さメンズのテーラードライトジャケットの重さはたった325gと、一般的なジャケットの1/2の軽さ。
長時間着ていても肩こりせず、カーディガン感覚で羽織れるほど軽い着心地。スーツの重苦しさから開放します。
水や汚れに強い水道会社発だから、もちろん撥水機能付き。
外出中に小雨が降っても大丈夫。コーヒーやお茶をこぼしても弾くので食事の際も怖いものなし。
擦れや引っ掻きに強い現場では作業時に膝をついたり、工具をパンツにひっかけることが多く、擦れやひっかきでほつれにくいようタフな生地に仕上げました。リュックの擦れも心配ご無用。
風を通しにくく蒸れにくい風を通しにくく、汗をかいても蒸れにくい。
季節ごとに買い替えなくても、一着あれば一年中快適に過ごせます。通常のカジュアルウェアより透湿性が約3倍優れております。
-
洗濯機で洗えて、すぐ乾く作業着は毎日着て洗うもの。スーツでも作業着と同じように扱えるような生地に仕上げました。
自宅の洗濯機で気軽に洗えて、部屋干しでも約3時間で乾きます。洗ってもヘタらないのも強み。
-
ストレスフリー!抜群のストレッチ性現場で立ち上がったりしゃがんだりしやすいよう、最もこだわったのがストレッチ性。
ジャージのように伸び縮みするので着心地に優れており、カジュアルウェアとしても気軽に着用できます。
-
驚きの軽さメンズのテーラードライトジャケットの重さはたった325gと、一般的なジャケットの1/2の軽さ。
長時間着ていても肩こりせず、カーディガン感覚で羽織れるほど軽い着心地。スーツの重苦しさから開放します。
-
水や汚れに強い水道会社発だから、もちろん撥水機能付き。
外出中に小雨が降っても大丈夫。コーヒーやお茶をこぼしても弾くので食事の際も怖いものなし。
-
擦れや引っ掻きに強い現場では作業時に膝をついたり、工具をパンツにひっかけることが多く、擦れやひっかきでほつれにくいようタフな生地に仕上げました。リュックの擦れも心配ご無用。
-
風を通しにくく蒸れにくい風を通しにくく、汗をかいても蒸れにくい。
季節ごとに買い替えなくても、一着あれば一年中快適に過ごせます。通常のカジュアルウェアより透湿性が約3倍優れております。
Be Borderless
WWSが作るのは、場面ごとに着飾る服ではなく、
あらゆる場面を超えて活躍する服。
それは、シンプルで、快適で、機能的なモノ。
職業やシーン・季節に関係なく着用できる商品を
「ボーダレスウェア」と新定義。
多様なライフスタイルに寄り添う、
ボーダーレスウェアブランドを目指しています。
スーツでも作業着でもない。
この服と越えていく。
Be Borderless.
スーツでも作業着でもない。
この服と越えていく。
Be Borderless.